非常用発電機負荷試験

非常用発電機負荷試験

発電機は常用と非常用に区分され、非常用発電機は災害時における停電の際に運転し確実な電源供給を行います。
停電時にも消防設備が正しく機能するように非常発電(自家発電設備)の点検が必要です。


非常用発電機負荷試験とは、消火活動に必要なスプリンクラーや消火栓ポンプを動かす為に必要な出力(非常用発電機)確認の点検の事です。

非常用発電機負荷試験
非常用発電機負荷試験

負荷試験は消防設備点検報告に於いても必須です。

 

いざという時に、自家発電設備の定格出力が、加圧送水装置の出力を上回っていなければ、スプリンクラーや消火栓は稼働せず、消火活動ができません。


非常用発電機は災害時の生命線とも言えます。
停電による二次被害を防ぐ、生命維持に必要な電気機器の停止を防止できるなどのメリットが得られるため、常に良好な状態で保っておくことが大切です。

消防設備の非常電源(自家発電設備)は、年2回の点検(機器点検/総合点検)が消防法で義務付けられています。

 

年に1回の消防設備の総合点検時に『負荷運転』『内部観察等』を行い運転性能の確認をする必要があります。

 

総合点検の項目中で、出力確認の負荷運転点検が義務付けられています。その際に、堆積されたカーボンを燃焼排出させておくためにも、30%以上の負荷運転点検を推奨しています。

※年に1回は負荷試験を実施する必要がありますが、運転性能の維持に関わる予防的な保全策を講じてる場合には「6年に1回」となります。
※予防的な保全策とは下記消防庁リーフレット参照

消防庁リーフレット.pdf

非常用発電機負荷試験


点検対象は『消防設備の非常電源』として設置している自家発電設備となります。
主にスプリンクラー設備、屋内消火栓の非常用発電となります。


非常用発電機が稼働しない事による二次被害は消防法により、施設所有者及び管理者の責任とされます。(消防法・両罰規定第45条第3号)

非常用発電機設備負荷試験は有資格者でなければ行えません。

チームビーエムには実務経験豊富な有資格者が多数在籍しておりますしチームビーエムを運営するビーエム防災が負荷試験器機を所有しておりますので、クオリティーを落とす事なく、コストパフォーマンスの高い負荷試験を伴う消防設備点検を提供させて頂いております。

 

又、非常用発電設備と他の消防設備点検をワンストップで行う事も可能ですから施設担当者様の業務負担の軽減にも繋がります。

 

災害時に備えて、人の命とライフラインを守るためにも必ず非常用発電機の負荷試験は行いましょう。

非常用発電機設備負荷試験

 

安全、安心は勿論、業務効率やコストメリット含め、総合的に我々に御依頼頂くメリットを感じて頂ける事に自信が御座います。

災害時に備えて、人の命とライフラインを守るためにも必ず非常用発電機の負荷試験は行いましょう。